運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
171件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

この秘匿特権と言われるものは、主に英米等判例法国で、判例の積み重ねでルールが形成されてきたものであります。したがいまして、国によりましてその内容は完全に同じではありませんけれども、今も申しましたように、秘匿特権の放棄ですとか秘匿特権が認められない例外も秘匿特権に関するルールを構成しているわけでございます。  

土田和博

2004-01-27 第159回国会 衆議院 予算委員会 第3号

どういう攻撃をするのか、それはもうアメリカイギリス等が勝手に始めて、しかも戦争の仕方も勝手に組み立てて、いきなりディキャピテーション、政府首脳をなきものにするというところから始めるというのも、何の相談にもあずかっていないし、何の了承も与えた覚えがないので、それに伴うさまざまな混乱、しかもイラクのどこを壊すかという攻撃場所を選ぶことだって、それは英米等の責任においてなされているわけですから、それを直

達増拓也

2003-10-08 第157回国会 参議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第4号

それは、国連事務総長報告でも提起されている問題でもあるように、イギリス、あの英米等武力攻撃が、日本政府など、派遣している国は自分らは国連決議に反しているとおっしゃるはずがないからそうおっしゃるでしょうけれども、国際的にはそう見ていない。  

吉岡吉典

2003-07-10 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

したがって、英米等はこれに基づいて報告を恐らくすることになるだろうというふうに思われます。そういう意味でこれをやっているということであります。  現実問題として、先ほど分析だけをしているというふうにおっしゃいましたけれども、私どもが承知をしているところでは、千人規模の人を送り込んで分析をするということももちろんやっていますし、実際に捜索ということもやっているということです。  

川口順子

2003-07-10 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

○国務大臣(川口順子君) 前にも申し上げましたけれども、我が国のこの問題についての判断、これは基本的に、先ほど別委員の方からの御質問でもお答えをしましたように、査察団の累次の報告等ベースにいたしまして、そして英米等の情報を参照にして我が国としては判断をしてきているわけです。  

川口順子

2002-07-09 第154回国会 衆議院 法務委員会厚生労働委員会連合審査会 第2号

こうした問題は、実際にこのような制度が実践されている英米等でも非常に大きく指摘されている問題なんです。  精神障害者であっても、その必要がないのに強制的に拘禁され治療を加えられることはあってはなりません。精神障害者対象であっても、不必要な強制入院損害賠償請求等対象になります。自発的入院で済む人はそのようにすればいいし、外来治療で済む人は外来治療をしたらいいと思います。

中島直

1995-03-29 第132回国会 衆議院 外務委員会 第11号

そして、一九四一年七月二日の御前会議決定である「情勢推移ニフ帝国国策要綱」なるものは、「自存自衛ノ基礎ヲ確立スル南方進出ノ歩ヲ進メ」ることを確認し、「帝国ハ右目的達成ノ為如何ナル障害ヲモヲ排除ス」るという決定をし、これに関連して、軍令部総長は、「逐次南方進出ノ歩ヲ進メマスルコトバ現下情勢ニ鑑ミマシテ緊要ナル措置」と述べつつ、「万一英米等カ飽クモ妨害ヲ続ケ帝国トシテカ打開途ナキ場合遂

古堅実吉

1993-05-20 第126回国会 衆議院 予算委員会 第22号

できるならば英米等のように累進構造を数少ない段階にいたしたいと私自身は存じておりますけれども、そのためには、どのようにして財源を確保するかということと、それから税制全体の中でそのような所得税がどのような位置を持つかというようなこと、あるいは、もう一つ大事なことは、今御指摘のありましたように、年金等についての財政再計算の時期が迫っておりまして、高齢者社会を展望いたしまして、将来に向かっての年金をどうするか

宮澤喜一

1988-05-18 第112回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

また、最近英米等に起こっております風潮を見ますと、いわゆる所得税累進につきましても、余りに累進が急であることについて、社会活性化を失わせるのではないかというような議論すらございますから、垂直的公平、水平的公平ということは、古典的と申しますか、かなり昔から考えてきていたことと現代における先進国におけるそれとは、いろいろ違った意味を持っているのではないかというふうに考えております。  

宮澤喜一

1987-05-22 第108回国会 衆議院 法務委員会 第4号

具体的に申しますと、英米等、サンフランシスコ平和条約締約国との間では、右条約我が国当該連合国との間で効力を生じた日に戦争状態が終了した、こういうことでございます。さらにインドネシア、ソ連、中国等につきましては、個別の平和条約等によりまして当該国との戦争状態が終了した、こういう関係に立っておるわけでございます。  

谷内正太郎

1985-01-29 第102回国会 衆議院 本会議 第8号

大体英米等では十万人ぐらいの留学生を持っておりますが、日本は今一万二千人ぐらいであります。東南アジアその他におきましても、優秀な学生はみんなアメリカイギリスヘ行くという傾向があります。優秀な学生日本にどうして呼び寄せる力を持つかということは、これからの日本の大きな仕事であると考えておるのであります。  

中曽根康弘

1984-04-17 第101回国会 衆議院 商工委員会 第11号

その後、こうしたことはとられていないのでありますけれども、英米等におきましても、消費者信用景気調整策として使っていったというケースもあるやに聞いております。  こうしたことを考えてみますと、これからの経済運営あるいは経済政策等の観点で、こうした消費者信用というものがこれからもますます拡大をしていく、そして国民生活の面におきましても国民経済の面におきましても大きなウエートを占めていく。

後藤茂

1983-03-25 第98回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

そして、英米等の世界の文明国はもとより、この原則によっておりますわが国においても、当然にこの原理原則が採用せられていることは、法律家である者はほとんど常識として心得ていることであります。  したがって、田中元総理も、起訴せられ、検事の論告求刑があっても、判決が確定するまでは、法的には無罪の推定を受ける権利があるのであります。

松本正雄

1982-04-09 第96回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第5号

なお、国によりまして、第三者的な検査機関というようなものを設立している国も全くないわけではございませんが、むしろただいま申し上げましたように英米等特にアメリカのような非常にパイロットの数も多い、そういう国におきましては指定医制度というものを活用しておる、こういう現状でございます。  

松井和治

1982-01-20 第96回国会 参議院 決算委員会 第2号

ただ、わが国英米等の諸外国とは国情も違います、司法制度の仕組みも違います、あるいは権利主張が非常に強いという欧米なんかでは、裁判にすぐ持ち込むというような点、日本と比較してそういう面が感じられるわけでございまして、実情が相当違う面もございまして、それに応じて、法律扶助内容というものも変わってまいる。したがいまして、単純に比較するわけにはいかないとは思います。

鈴木弘